お遍路番号 | 東久留米市 2 |
---|---|
住所 | 〒203-0052 東久留米市幸町1−5−10 |
電話番号 | 042-471-2475 |
公式ページ | |
アクセス | 西武池袋線「東久留米」駅下車、徒歩10分 |
休日 | 不定休 |
営業時間 | 15:00−22:00 |
美寿々湯(練馬区大泉)
西武池袋線大泉学園駅から1.5km位にある氷川神社参拝後、美寿々湯へ。
神社から徒歩5分位にありますが路地裏の目立たないところにあり屋号のはいった煙突が目印になりました。
フロント式。女将。帰りはご主人。
気づき特徴
ロビーに数名の相撲力士の手型
アイスクリームの入った冷凍庫
ドリンクの入ったガラスケース
脱衣所
織り上げ格天井
藤の脱衣かご
レトロマッサージ座椅子
デジタル体重計
ドリンクの自動販売機
浴室
サウナ(乾式)300円
カランは島カラン合わせて20
水風呂(22度位)
湯船は2つ
北海道長万部の二股カルシウム温泉♨️(二股カルシウム温泉の湯の華、原石で作る人工温泉)
ショルダーマッサージ
スーパージェット(スイッチ)
座湯(水枕/スイッチ)
お湯の温度は42度位で入り安い。
壁絵は湖河口付近の滝と滝壺のタイル画が湯船上から天井までダイナミックに描かれていました。
密林の中のオウムのプリントタイル画が男女仕切りや入口付近いくつかありました。
平日16時開店ですが日曜日は15時開店です。
氷川神社にある紅葉がこれからなので美寿々湯とセットで伺ってみてはいかがでしょうか。
※美寿々湯詳細
お遍路番号 練馬 23
住所 〒178-0062
練馬区大泉町6−10−2
電話番号 03-3924-5010
アクセス 西武池袋線「大泉学園」駅下車、徒歩15分
休日 月曜・金曜
祝日は翌日休
営業時間 16:00−22:30
日曜、祝日は15:00から営業
駒の湯(世田谷区三軒茶屋)
田園都市線三軒茶屋駅から徒歩10分位にある。
ビル銭湯。コインランドリー向かいの建物
フロント式。ご主人。帰りは女将。
玄関狸の陶器の置物と花瓶に花が置いてあありました。
こじんまりしたロビーに丸山絵師の富士山のペンキ絵のプリント画
テレビ
新幹線の掛時計
ドリンクのガラス冷蔵庫
脱衣所はデジタル体重計。
給水機
ドレッサー上にメガネ洗浄機
浴室
入口左手付近に乾式サウナ右手に水風呂
立ちシャワー2(水と温湯が別々のレバーの蛇口)
カランは島カラン合わせて25
シャンプーボディーソープ完備。
男女仕切り壁に滝の写真のプリント画
湯船は電気、バイブラ、座湯とこじんまりしている。
お湯の温度は42~43度位。
18時過ぎ来店。
混雑していていたので三密は避けづらいので20分位で出ました。
富士の湯(台東区橋場)

星谷浴泉(足立区扇)
玄関小石のタイル
お遍路番号 | 足立 37 |
---|---|
住所 | 〒123-0873 足立区扇1−34−3 |
電話番号 | 03-3890-1786 |
公式ページ | |
アクセス | 東京メトロ日比谷線「北千住」駅よりバス。「本木小学校」下車、徒歩5分 都営日暮里・舎人ライナー「扇大橋」駅下車、徒歩8分 |
休日 | 月曜 |
営業時間 | 15:30−23:00 |
えびす湯(豊島区駒込)
お遍路番号 | 豊島 33 |
---|---|
住所 | 〒170-0003 豊島区駒込7−15−9 |
電話番号 | 03-3918-0258 |
公式ページ | |
アクセス | 山手線「巣鴨」駅下車、徒歩15分 |
休日 | 月曜 祝日は翌日休 |
営業時間 | 15:30−23:30 |
江北湯(足立区)


お遍路番号 | 足立 28 |
---|---|
住所 | 〒123-0872 足立区江北2−27−6 |
電話番号 | 03-3890-0268 |
公式ページ | |
アクセス | 日暮里・舎人ライナー「江北」駅より徒歩10分 東武伊勢崎線「西新井」駅よりバス。「荒川土手操車場」下車、徒歩3分 |
休日 | 金曜 |
営業時間 | 15:00−23:00 |
★下の写真2枚は改装前の浴室のタイル画(江北湯HPから)